ナチュラルスタイルの素敵な部屋作り

万人受けするナチュラルな部屋について

 ナチュラルな部屋にしてみたいいけどうまくいかない、なんかダサい…
そういったことで悩んでいる。困っている人はコンセプトやおすすめのアイテムを今回紹介します。
いろいろ紹介しますので、最後まで見て行ってください。これをみて少しでも知識をつけてみてください。

  

ナチュラルな部屋のポイント

 

木製のアイテムを取り入れる

 ナチュラルな部屋に欠かせない大切な要素として挙げられる1つです。木製のテーブルだったり
木製のアイテムは温かみや優しい雰囲気を感じられるのが特徴ですね。家具はテーブルやイスを置くのがいいですね。
明るい・淡い色ならやわらかい印象になります。黒っぽい感じの色だと落ち着いたシックな雰囲気があります。
テーブルとかを選ぶときは質感やツヤ感よりも木目のあるものを選ぶと自然な風合いを感じられますよ。

 

モノトーンでシンプルに

 部屋が大きというより少し狭いという人にはシンプルな色使いが求められます。部屋をおしゃれにみせたいと思うならシンプルのほうがいいです。
色をたくさん使っておしゃれにみせれる人もいますが、初心者や自信がない人ほど無駄に色を入れてダサく見せるより色を抑えることを勧めます。
入れたい色がある人はクッションでアクセントを入れたり小物で取り入れたりしてみてください。

 

植物を取り入れて色どりを加えよう

 植物はどの部屋のスタイルにも合う超万能アイテムです。植物が一つ入っているだけでおしゃれな優しい雰囲気がグッと増します。
植物といっても葉の大きな植物から多肉植物・サボテンなど様々あります。どれを選ぶかだけで雰囲気を大きく変えるものなので量や大きさを意識しつつ差し込んでみてください。
水をやったり管理するのがめんどくさいという人にはダミーでもいいですし、部屋の雰囲気によってはドライフラワーとか入れてみてもいいですよ。癒し効果は確実にあるので入れてみましょう。

それぞれの部屋のおしゃれな見せ方

 

キッチン回り

 毎日使うところなので綺麗にしていたいと思うし、清潔感があったほうが印象がいいですね。汚いだけで印象がめちゃ悪くなります。キッチン回りに物をたくさん置かないようにしましょう。
色使いに関しては白を基調とするのが安定しています。色のしっかりしている色よりモノトーンやアースカラーを中心にシンプルにしましょう。フキンとかの色味もモノトーンがいいと思います。

 

リビング

 家族のみんなの交流スペースで部屋の中でもかなり使用頻度が高いといってもいいのがリビングですね。
リラックスの出来る空間にするためにソファーと一緒に置くクッションも1つだけ違う雰囲気のクッションにするのもいいですね。
生活のほとんどがここにあるのでオリジナルがあってもいいです。

 

玄関

 家に入って最初に見る所なので清潔感を大切にしたいいですね。汚れを持ち込みやすいところなので定期的に掃除しましょう。色は白がいいですね。
木目調でシンプルしつつ明るい印象にまとめましょう。植物やカゴ・小物を上手く取り入れて雰囲気を変えるのもいいですよ。

 

洗面所

 ほとんどの家のシンクや壁が白であることが多いのでいろんなアイテムと合わせやすいのが特徴ですね。苔なんかの植物を入れるのおすすめです。
カゴやバスケットを使用してスッキリさせたり、ハンドタオルもモノトーンで統一するのがベストですね。

 

トイレ

 トイレに関してはシンプルなのが一番です。レンガの壁紙を使うのもいいし観葉植物を置くもいいです。難しく考えずに壁を変えたりや床・天井なんかに様々なインテリアを写真のように組んでみてください。 

 

寝室

 リラックス感が大切部屋の家具は低いものを中心にコーディネート組みましょう。間接照明を上手く使いつつ無駄な部屋全体
色味も白っぽい明るい雰囲気の物だったり木の質感を感じられるもので統一してみてはいかがでしょうか。

おすすめアイテム

 

観葉植物

 観葉植物はどんな部屋にも、どんなスタイルの部屋にも合わせることができるアイテムです。「葉の大きい植物」「サボテン」「多肉植物」「コケ類」
などがあります。安いものは数百円で買えるのですぐにおしゃれにすることが可能です。1つでも大きく部屋の雰囲気を変えられます。それに癒し効果もあるものなので1つでも持っておきましょう。

 

コード隠し

 コード隠しってなに?と思う人もいられるでしょう。コードを隠す意味としてはコードが見えると生活感を感じます。生活感を感じる部屋はおしゃれが半減することだってあります。そのコードを隠せるのは部屋の雰囲気に色を合わせるかコード隠しがありますが、
色を変えるよりもコード隠しを使た方がコストも安く済みますし、色を変えるより断然おしゃれに見えるからおすすめです。

 

間接照明

 おしゃれな部屋で上級者であるほど間接照明が必須になると思われます。1つに頼らず複数同じ雰囲気の間接照明を使うのがポイントです。
光の色としては淡いオレンジ色が和むような硬い部屋の印象を柔らかくできるので1番いいです。白すぎるとおしゃれなムードを演出できません。
いろんな間接照明があるので部屋の雰囲気を壊さない程度にいくつか置いてみましょう。ライトを消したとき間接照明の雰囲気を見つつ置くのが大切ですよ。

まとめ

 ナチュラルスタイルの部屋のポイントなどを色々まとめてみました。最初のうちは上手くできないかもしれませんが変えようとする気持ちが大切です。

大切なことですが、生活感は極力なくしましょう。そうすればおしゃれに見えます。ナチュラルスタイルに慣れてきたら他にもさまざまなスタイルがあるので試してみてください。

これを見てひとりでも多くの人がおしゃれな部屋を創れたら嬉しいです。頑張ってみてください。

コメント